毎月お申し込みいただく「ふるさと納税」。年末は特に多くのお申し込みがあり、心より感謝申し上げます。
ふるさと納税 沖縄県本部町ページ
メッセージにうるっと感激しました。お申し込みくださる方々はもちろん、WEBページや受注から発注までを担当してくださる方、多くの方にお世話になりありがとうございます。

昨年、実際にページで使う画像を撮影し、造りについて、蔵について、泡盛・古酒についてご担当者とお話する機会をいただきました。製造過程をご覧頂く際には、朝早くからのスタートです。

三角棚に仕込まれたお米。美味しい泡盛が産まれる大切なとき。製造スタッフ総出で気を配りながら作業を進めます。

黒麹菌で仕込んだお米。いい感じに仕上がっているのを確認し、移動します。

三角棚は蔵の2階にあるため、1階のモロミ室へ移動作業をして仕込みます。

温度管理にも気を配りながら、じっくり時間をかけ、定期的に攪拌作業をします。

攪拌作業は、毎日行われ製造担当スタッフ総出で、分担して休まずこなしています。

仕込み作業を終え蒸留してできた泡盛は、タンクや甕に移動し時間をかけて熟成していくことで、品質の向上をめざします。
この段階でも、温度管理はもちろん泡盛の状態に気を配りながら、貯蔵を進めて行きます。

甕貯蔵室では、関係者以外の立ち入りをお断りしていますが、こうして扉を開けて近くまで寄ってご覧頂くことが出来ます。
約半日かかって、「ふるさと納税」に関わる取材を終えました。

山川会長はじめ、ページ作成ご担当者、受注から発送までを担当される店長もご一緒に記念撮影させていただきました。
こうしてお越し頂き、様々な情報を提供できることを大変嬉しくご尽力に感謝です。ふるさと製造過程ページ
ふるさと納税は、沖縄県本部町の様々な活動に生かされています。もとぶ「宝」を大切に残し、伝えていくためには多くの費用を要しますが、応援くださる皆様のご協力で有効に活用して多くの方に楽しんで頂けること、さらなる本部町の魅力発信となりファンが増えていくことを願っています。
今年度から新たに、人材育成にも活用されるとの発表がありました。ご興味のある方は、是非チェックされてください。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
紹介記事コチラ→ふるさと納税で本部高校を支援
ここで、ひとつ御紹介!
御礼の品で、人気があるアイテムのひとつ「限定秘蔵酒かねやま15年古酒」

泡盛・古酒についてご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
蔵のお隣、ショップやまかわも休まず営業中です。蔵見学は小人数&要予約にて承っております。
泡盛・古酒の約10酒類の試飲やはもちろん、全国発送もカード決済もOKです。お気軽に是非お立ち寄りください。
話題の「受賞酒 珊瑚礁 蒸留2009 43度 300ml」
お取扱店舗については、那覇支店にて御案内しています。お気軽にお問い合わせください。
ショップやまかわショッピングカートはもちろん、那覇支店・ショップやまかわ 店頭にてお買い求めいただけます。商品について御不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
ご感想・お問い合わせ・お見積もり・御相談はこちらから。
(よくある質問ページはこちら)
~お酒は20歳になってから!
~貴方のために家族のために飲んだら運転やめましょう・お酒は適量を!
ブログ・HP・FB ご感想・ご意見をお気軽にお寄せください。担当:なかむら
有限会社 山川酒造
蔵・本社/沖縄県本部町字並里58番地
0980-47-2136(日曜定休・他) 蔵見学OK!(無料)小人数、要予約
蔵のお隣 ショップやまかわ/沖縄県本部町並里59番地
0980-47-5651(10:00~18:00 日曜営業)
那覇支店/沖縄県那覇市天久1-6-1
098-868-3855(祝・日定休) 店頭販売・カード決済OK!
・・・あなたと幸せな人生に!For your happy life・・・